主婦歴40年の経験者から学ぶ。日々の重ねかた。

この1年は自分の親世代の人たちと交流することが増えてきました。

ここではグランマとよびますね。

一緒にお料理を作って、人に食べてもらったり。

料理をしているとグランマたちの暮らし方がみえてきます。
スポンサーリンク


グランマたちは

とにかくパワフル!!

家のことをこなしながら

趣味のこと・ボランティア・仕事などいろいろ動いているんですね。

 

私よりはるかに主婦歴が長いので

彼女たちの話を聞いたり

行動・ふるまいを見ていると勉強になることが多いのです。

各家庭の料理レシピの話だったり。

家事をラクにすますコツであったり。

人付き合いの話であったり。

モノを最後まで使い切る知恵だったり。

 

経験が物語るんですね。

私はそんな彼女たちを尊敬しています。

 

日々の重ねかたは人それぞれ。

いろんな暮らしがそこにあって、年を重ねるごとに味わいが出てくる。

自分らしい暮らし。

 

家事はとっても自由なもの。

やり方は自分で決めていいのです。

自分や家族にとって心地がいいこと。

笑顔でいられるぐらいに、

ラクな方法であること。

このふたつがとても大事。

最初は何かを参考にしたとしても、

自分に合わせて変えていくことで、

「自分らしい暮らし」

ができあがります

(「はじめに」より一部抜粋)

 

坂井さんの言葉からは

自分らしい暮らしの楽しさが伝わってきます。


暮らしをつむぐ ~より子式・日々の重ねかた (COMODO ライフブック)
坂井より子

*楽天ブックスはこちら↓
暮らしをつむぐ [ 坂井より子 ]
*電子書籍
暮らしをつむぐ 〜より子式・日々の重ねかた【電子書籍】[ 坂井より子 ]

 

 

暮らしは日々かわっていく。

私もそんな坂井さんやグランマを見習いながら

暮らしをさらに楽しんでいきたいと思いました。

スポンサーリンク


この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ