確定申告がはじまっていますね。
スポンサーリンク
昨年、初めてふるさと納税をしました。
始めは『ふるさとワンストップ制度』を利用しましたが、医療費控除と重なりワンストップ制度は無効に。
*関連記事です。
ふるさと納税ワンストップ制度を利用したけど、無効になってしまった話。
こういう場合は、確定申告になるのです。
ふるさと納税と医療費控除で確定申告しました。
確定申告をするにはまずは国税庁のHPから…
☆国税庁
所得税 確定申告書等作成コーナー
提出方法には、『e-Tax』と『書面提出』があります。
わが家は印刷して郵送で提出する書面提出にしました。
書面提出は
パソコンで入力して印刷、郵送で提出
になりますが
自宅にプリンターがなくてもコンビニでプリントできますよ!
ふるさと納税は寄付金控除になります。
医療費控除と寄付金控除を受ける方はチェックします。
入力もれがあると教えてくれます。
全部入力できたら、書類を印刷します。
自宅にプリンターがあれば自宅で。
プリンターがなければ、ネットワークプリントを使って印刷します。
コンビニのプリンターで印刷できるので便利ですよ。
書面提出は印刷と郵送の手間はかかりますが
税務署まで行かなくても郵送で提出できるのでラクチンです。
この時期の税務署ってとても混んでいるそうです。
税務署まで行った友人の話によると
待ち時間が長いそうで…
受付人数も決まっていて
午前に何人まで、午後に何人までと決まっているそうです。
書面提出をすれば、待ち時間はカットされます。
確定申告書類の印刷では
自分用の控えも一緒に印刷してくれるので
確認するのに便利です。
(控えのハンコマークがついています。)
お役に立てたら幸いです。
スポンサーリンク
タグ:ふるさと納税
カテゴリ:ふるさと納税で得したこと 家計のこと 確定申告