日経WOMAN調査によると
既婚・子どもありのお金事情では
貯蓄1000万円超え率は18.7%だそうです。
100人中18人は1000万円超え…
それだけの人は確実に貯めているということ。
私もその中に入りたいと意気込んでいます!
スポンサーリンク
まずは1000万円をめざすこと。
主婦雑誌には
まずは10万円貯めてみようとか
年100万円貯めた人の記事がよく載っています。
しかし、私は1000万円目指しています。
ケタがちがいますよね(笑)
1000万円貯めるにはどのくらいの年月をかけるか。
20年で1000万円貯めるのか。
10年で1000万円貯めるのか。
貯蓄1000万円貯めるには…
20年だと月に約42,000円
10年だと月に約84、000円
給与から貯蓄分を先にとって残りのお金でやりくりするのが確実に貯まる方法の一つ。
けれど、なかなか貯蓄にそれだけのお金を入れることは難しいですよね。
今の世の中、銀行の定期預金に入れても全然増えません。
お金を増やすには
夫が働く
妻が働く
私はそこからさらにお金に働いてもらうという考え方です。
*関連記事です
お金に働いてもらうとは?
貯蓄1000万円超えの既婚・子どもあり家庭には
共働きが多く、お金を増やすのに投資を積極的に取り入れている家庭だということ。
投資というとお金持ちがやるんじゃないの?
と思われがちですが
私は資産の少ない家庭こそ
コツコツと積立投資することが
大事だと考えています。
積立投資は3000円からできます。
【アマゾン】
はじめての人のための3000円投資生活
【楽天ブックス】
はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]
貯金感覚で手ごろにできる投資が増えてきました。
今はポイントで投資ができるところもあります。
わが家は夫婦でつみたてNISAをやっています。
夫 ひふみ投信
妻 セゾン投信
毎月約3万円ほどつみたてしています。
投資というとリスクが心配されます。
正直いうと現在、つみたてNISAの評価額はマイナスです。
けれどマイナスの時は口数は多く買えているので、私はそこまで心配していません。
口座を開設して数年はマイナスだと思っているんです。
私はつみたてNISAの前にNISAをやっていました。
その時にマイナスを経験しましたが、その後だんだんとプラス評価に変わっていきお金が育っているのを見てワクワクしました(^^♪
(※NISAとつみたてNISAは併用できないので、今は最長20年できるつみたてNISAに切り替えました。)
今後のぶり返しが楽しみなんです!
つみたてNISAは長期投資です。
早くからコツコツとつみたて投資すれば、将来の資産形成に役立ちます。
老後資産・家計術・投資など
お金についてまだ知らないことってありますよね。
一生お金に困らない! お金がどんどん増える本(日経ホームマガジン) (日経WOMAN別冊)では貯蓄1000万円女子の24時間が赤裸々に紹介されています。
1000万円の貯め方について詳しく載っています。
カラー写真やイラストで分かりやすいです。
【アマゾン】
一生お金に困らない! お金がどんどん増える本(日経ホームマガジン) (日経WOMAN別冊)
【楽天ブックス】
一生お金に困らない!お金がどんどん増える本 ミニサイズ新装版 (日経WOMAN別冊) [ 日経WOMAN ]
ミニサイズ(ノートサイズ)なので持ち運びにも便利!
1000万円めざして楽しんでいきたいと思います。
スポンサーリンク
タグ:お金
カテゴリ:家計のこと 金運アップのためにしていること