みなさんは3足1,000円の靴下を買ったことがありますか?
スポンサーリンク
お店で『3足よりどり1,000円!』なんて見ると
「かわいいのあるし、買っておこ(^^♪」
なんて買っちゃうんですよね。
最近は1足1,000円以上もする靴下を買う人も増えてきましたね。
私たちはお店へ行くと、どうして買いたいと思うのでしょう?
①気に入ったから買う
②本当に必要なもの(ほしいもの)だから買う
③お得だから買う
『買いたい!』って思う気持ちはそれぞれです。
例えば…
「靴下を見て気になったから買った」
「いいな!って思ったから買った」
「それがないと困るから買った」
「これはお得だと思ったから買った」
買いたいと思うのは、そんなところでしょうか。
実はこの『3足1,000円の靴下』を買うかどうかであなたの金銭感覚が分かるんです。
この本のタイトルから…
そりゃーもう、ドキッとしましたよ!!
「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない
松崎のり子
【楽天ブックス】
「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない [ 松崎 のり子 ]
【電子書籍】
「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない【電子書籍】[ 松崎のり子 ]
この本のタイトル、すごいな…と思いました。
ちょっと絶句しました。
だって、一生お金が貯まらないって言いきってますもん。
一生ですよ。
著者がそれだけ言いきってしまえる。
それだけ『3足1000円の靴下』から見えてくるものがあるんです。
『3足1000円の靴下』ひとつとってもあなたのお金の使い方が分かってしまうのです。
先ほどの買いたいと思う気持ちに
①気に入ったから買う
②本当に必要なもの(ほしいもの)だから買う
③お得だから買う
この中にはついつい買ってしまう気持ちが入っています。
それが③の『お得だから買う』が危なかったりするわけです。
買い物へ行くと目的のものでなくてもついつい目がいってしまうものです。
そう、そこには誘惑があるんですよね。
お店側も私たちに買ってほしいからいろんな仕掛けをする。
私たちはその仕掛けに乗ってしまい、ついつい買ってしまう。
「ついつい」が積み重なると結構な額になります。
たとえ100円でも…。
毎日それを繰り返したら月に3000円にもなるわけです。
おそろしやー
このドキッとする本を読んでから、私は買い物の時にちょっと気を引きしめるようになりました。
お金はやっぱり貯めたいものです。
スポンサーリンク
タグ:お金
カテゴリ:家計のこと 金運アップのためにしていること