石けん生活をしています。
以前は頭を洗うのにシャンプー、トリートメントを使っていましたが今は持っていません。
洗髪も石けんに変わりました。
<スポンサーリンク>
石けんで洗髪するとどうなる?
私が固形石けんで頭を洗うようなったのは5年前。
娘の乳児湿疹がなかなか治らなかったのをきっかけに、家で使われている日用品から食料品まで見直しました。
*関連記事です。
石けんで洗髪するとはじめのうちはきしみがあります。
これは、それまで市販のシャンプーを使われていた方には起こる現象です。
市販のシャンプーには
ほぼ合成界面活性剤が使われており、髪にはまだその成分が残っています。
それらが落ちるまでには約1か月ほど時間がかかります。
(これは私の場合なので人によってはまたちがうと思います。)
石けんシャンプーに慣れてくるときしみが徐々になくなってきます。
でも最初のうちは髪のきしみが気になるので、私はリンスの代わりとしてお酢を使いました。
やり方は…
湯を張った洗面器に少しお酢を入れて髪をひたします。
そしてシャワーで洗い流すのです。
調べたら、酢やクエン酸は
きしみを和らげてくれる効果があるとのこと。
髪がさらさらになりました。
髪をひたすとお酢のニオイがするんですが(笑)
洗い流せばお酢のニオイはなくなります。
石けんは質のよいものを
石けんひとつで頭も顔も体もまるごといけちゃうのなら石けんの質にはこだわりたい。
合成界面活性剤の入っていないものを選びます。
私が石けん生活始まったころ愛用していたのが
マリウス・ファーブル社のサボンド・マルセイユ石けん。
サヴォンドマルセイユ オリ-ブ200g
【楽天市場】
【母の日ギフト対応】ボディソープ | サボンドマルセイユ オリーブ」200G【おふろ】【石鹸/ソープ/スキンケア】
サボンドマルセイユ石鹸は、1900年の創業以来、変わる事なく、昔ながらの釜炊きけん化法で石鹸を造り続けているマリウスファーブル社のアロマ石鹸です。
防腐剤・着色剤を使用せず、オリーブ油とパーム油をベースにシアバターを配合。原料として100%天然植物油を使用しています。
そのため、泡切れがよく、洗浄力があり、肌をしっとり洗い上げます。
低刺激でお肌にやさしい石けんです。
オリーブで作られた石けんです。
洗い上がりがしっとりとしていて気持ちいい。
オリーブの香りがします。
これは1個200グラムですが、うちで使っていたのは1個600グラム。
すっごくおおきい(笑)
びっくりします!
↓こちらの方が1個あたりの単価がお値打ちなんですよね。
【アマゾン】
MARIUS FABRE サボン ド マルセイユ オリーブ ビッグキューブギフト(無香料)
【楽天市場】
【母の日ギフト対応】ボディソープ | サボンドマルセイユ石鹸 オリーブ ビッグキューブギフト 【サボンドマルセイユ/マリウスファーブル/マルセイユ/石鹸/石けん/せっけん/無添加 固形/洗顔石鹸/オリーブ/ソープ/スキンケア】
贈答用の箱入りなんですがこれがお得!
600グラムの石けんだと
ひとつ使うのに4人家族で3か月くらいはもつんです!
それが3つ入っているのです。
大きいので石けんを切られる人もいるようですが、私は切らない。
大きいまま手につけて泡立てて使います。
木箱もおしゃれ!
ふたがスライドなので、ほこりが入ってほしくないものをしまっておけます。
サボンド・マルセイユ石けんはオリーブの他に
これからの季節さっぱりとした洗い上がりのパームも!
【アマゾン】
サヴォンドマルセイユ パーム200g
【楽天市場】
【母の日ギフト対応】ボディソープ | サボンドマルセイユ パーム」200G【おふろ】【石鹸/ソープ/スキンケア】
季節によって使い分けできる石けんはいいですね(^^♪
子どもたちもベビー全身シャンプーから固形石けんへ。
石けんで全身洗うことにすっかり慣れて楽しんで洗っていますよ。
気づけばお風呂には石けん1つだけ。
シンプルな生活になっていくのです。
<スポンサーリンク>