梅雨もあけて本格的な夏の到来です。
汗をよくかくこの時期は蚊もよってきます。。
よってきてほしくないんですけど…
あなたはどんな虫よけ対策していますか?
スポンサーリンク
虫よけ対策に安心素材のものを使おう!
虫よけ対策によく聞くのが
虫よけスプレー!
手軽にスプレーできて便利だと思うのですが
私は市販の虫よけスプレーの化学成分やニオイが苦手で…。
天然成分で何かないかと探してたところ
これを見つけ、数年前から愛用しています。
和種はっか油です。
精油100%でできています。
リラックス効果が高いはっか油ですが
虫よけにも効果があるんです!
私はこのはっか油を
虫よけスプレーとして衣類につけて使っています。
香りもハッカなのですがすがしいですよ♪
【楽天市場】
もう一つ使っているのは
蚊よけ線香。
市販の蚊取り線香とちがって
こちらは蚊よけ線香になります。
アロマで防虫する菊花せんこうです。
成分は…
主原料が除虫菊です。
昔ながらの除虫菊です。
アロマとして使われているのが
北海道産の和種はっかを使用しています。
合成着色剤や染色剤、農薬類を添加していないので、お子さんのいるご家庭でも安心して使えます。
【楽天市場】
【7月より5400円送無料】菊花せんこう角型ミニサイズ(約3時間x32巻)
この菊花せんこうを置いて使用しても良いですし、
今年はこんなアイテムを使っています。
蚊取り線香を入れるケースです!
100円ショップで見つけました♪
かわいいネコちゃんの形のケースです(#^^#)
この線香ケース、
実は服やかばんにつけて持ち歩けるんです♪
ママ友達が庭いじりをしている時に
「このケース、いいよー!!」と
教えてもらいました。
庭や畑で作業する時って
よく蚊がよってきます。。
そんな時、虫よけスプレーと併用して
こういう携帯できる蚊よけ線香があると便利なんです。
ちょうど菊花せんこうがミニサイズだったので、この線香入れもミニサイズにしました。
(通常サイズのケースも100円ショップにありますよ!)
菊花せんこうを出して…
ネコちゃんのケースに入れます。
ケースを開けるとこうなっています。
この中に蚊よけ線香を入れます。
あとは線香に火をつけてケースを閉じるだけ。
とっても簡単です♪
線香ケースはズボンやスカートにひっかけれることが出来ます。
この蚊よけ線香をつけて
庭いじりしています。
この菊花せんこうはミニサイズなのに
約3時間使えるすぐれもの!!
和種はっか油スプレーと
菊花せんこうで
この夏カラダに安心・安全に
虫よけ対策したいと思います。
スポンサーリンク