日々、私たちは仕事に育児に家事…とやることがいっぱいです。
時間がいくらあっても足りない。
ゆっくり休む時間がほしい。
そう、主婦なら誰しも思うはず。
あなたの暮らしは心にゆとりがありますか?
スポンサーリンク
シンプルに考えること。
あれもやらなければいけない、これもやらなければいけない。
そう、あれもこれもと考えるとよけいに焦ってしまい、思うようにすすみません。
一度にこなせない。
そう、分かっているから無理をしない。
私は1つやっていたら、もう1つのことは忘れてしまいます。
それでいいんです。
あせらずに自分のペースで日々やらなければいけないことをこなしていくには
ルーティンにしてしまうこと。
私は夫と息子を送り出し、娘を園へ送って帰ってくると、そのまま玄関掃除をはじめます。
ほうきを持ったら自然と掃除スイッチが入る。
考えないで作業ができると気持ちもラクになります。
・いくつものことを忘れないように頭の片隅においておくのではなく、さっぱりと忘れてしまう。
・順番にひとつずつ心配して、ひとつずつこなしていく。
・今やっていることと違うことを考え出しそうになったら、意識して忘れるようにする。
ドイツ人の母を持つタニアさんの本から、肩の力をぬいてもいいんだと気づかされます。
*楽天ブックスはこちら↓
ドイツ式暮らしがシンプルになる習慣 [ 門倉多仁亜 ]
*電子書籍ストア
ドイツ式 暮らしがシンプルになる習慣【電子書籍】[ 門倉 多仁亜 ]
ドイツ人のライフスタイルについて少し調べてみましたが、実にシンプル。
経済大国のドイツと言われていますが、ドイツ人は仕事はきちんとやりますが、休むときはしっかり休むメリハリをもっています。
・休みの日は仕事のことは考えない。
・オンとオフをきちんと分ける。
休みの日に会社の接待とか…きっとないんでしょうね。
タニアさんによるとドイツ人が最も好むレジャーが「森へ散歩」だそうです。
日本人は休みの日は買い物に行く人が多いと思いますが、ドイツ人はお散歩が好き。
森を散歩した後、居心地の良い家でのんびりくつろぐという過ごし方は心豊かに暮らしているなぁと感じさせます。
ドイツ人の暮らし方はメリハリがありますね。
参考になります。
スポンサーリンク