嫁入り道具として持ってきた冷蔵庫。
ある日突然壊れてしまいましたー!!
スポンサーリンク
冷蔵庫の寿命は約10年!
↑家電量販店の人がこう言ってました。
なるほど!
確かに我が家もちょうど10年になります。
冷蔵庫は家電の中でも壊れると困ってしまうモノです。
なぜなら…
食品が傷んでしまう!
冷凍庫のモノは溶けてしまう!
さっそく冷蔵庫を探しに行きました。
選んだのはドラえもんサイズの小さな冷蔵庫
家電量販店へ行くと、家族の人数に合わせていろんなタイプの冷蔵庫が展開されています。
例えば、わが家と同じ4人家族の冷蔵庫だと…
400リットル以上の大きい冷蔵庫が紹介されています。
でも、わが家にはそんな大きな冷蔵庫は必要ない!
フルタイムで働いていたので、
週1回の買い物で1週間分の食料が入る冷蔵庫を…と思って
当時は大きい冷蔵庫を選んでいました。
ですが、今の生活は週2回の買い物で3~4日分の食料が入れば大丈夫!
そのため、大きい冷蔵庫の中はスカスカでした(笑)
「今の暮らしに大きい冷蔵庫は合わないなぁ…」
そう思って選んだのが小さな冷蔵庫だったんです。
これがドラえもんサイズの冷蔵庫です!!
ドラえもんの身長って知っていますか?
ドラえもんの身長は…
129.3センチなんです!
わが家の冷蔵庫もまったく一緒!!
1293mmです!!
小さくなりましたー!!(笑)
168リットルサイズの冷蔵庫です!
今まで使っていた冷蔵庫の半分以下の大きさ。
家電量販店では店員さんに聞かれました。
「一人暮らし用の冷蔵庫ですか?」
いえいえ、ちがいます(笑)
「4人家族です」と。
大きい冷蔵庫をすすめられそうになりましたが
「小さい冷蔵庫を探しています」の私の言葉に店員さんも不思議な顔。
そりゃーそうでしょうね(笑)
そう、このサイズは一人暮らし用のサイズとして展開されています。
けれど、わが家にはこのサイズの方が今の生活に合っている。
家電量販店やリサイクルショップをまわって、気に入った冷蔵庫がこの冷蔵庫です。
冷蔵庫の中はこんな感じ↓
冷凍庫の中はこんな感じ↓
自動製氷機能はないので、昔ながらのトレイにお水を入れて凍ったら自分でパキッっと出します。
これが子どもたちには好評(^^♪
買い物へ行く前の冷蔵庫ですがこんな感じです。
3~4日分の食べきれる量を買ってここへしまいます。
ドラえもんサイズの小さな冷蔵庫。
パナソニック 2ドア冷蔵庫 (168L) NR-B178W-S シルバー
【楽天市場】
|
そうそう、余談ですが…
ドラえもんの体重って知っていますか?
なんと身長と同じ数字なんです!
129.3キロ!!
おもいなぁ、ドラえもん(^^♪
ちなみにわが家の冷蔵庫は38キロです(笑)
*この冷蔵庫に替えるまでのエピソード話も(笑)
↓
スポンサーリンク