自宅で年賀状を作っていて、いざ印刷しようと久しぶりにプリンターを使うとトラブルはありませんか?
実はわが家は今年ありました。
スポンサーリンク
もう10年くらい使っていたプリンター。
カラー印刷は年賀状の時くらい。
久しぶりに使うとインクの出がわるくて、ノズルチェックをするとつまっている。
じゃあ、ヘッドクリーニングを…
と思ってやっても、ノズルチェックすると印刷がかすれてきれいに印刷できない。
インク交換してもノズルチェックでひっかかれば、またヘッドクリーニング…
インクは減っていくし…これじゃあ、印刷ができない!
もうプリンターを買うしかないのか?と思いました。
年末にこういう出費はイタイですよね。
そんな時はコンビニ年賀を使おう!
プリンターを買うにはちょっと…だったので、調べたところコンビニで年賀状を印刷できることが分かりました。
郵便局がコンビニ年賀を始めました。
コンビニ年賀とは
郵便局のスマホアプリ『はがきデザインキット』を使って作成した年賀状がセブンーイレブンで
簡単に印刷できるサービスです。
セブン―イレブンで印刷する時
自分で買った年賀はがきは持ちこめるんです!
『はがきデザインキット』(スマホアプリ版)をダウンロードします。
デザインは写真あり・写真なしがあり、好みに合わせて作成できます。
わが家は写真あり年賀状を作りました。
スマホで撮った写真をお好きなフレームに入れます。
操作も簡単!
かわいいトリのフレームを選んで子どもの写真を入れました。
(※写真は見本)
フレームにはスタンプを入れたり、文章を入れたりできます。
スタンプの中には
『デコ・干支・縁起物・年号・賀詞・挨拶文・フレーム』があります。
簡単に入れたい位置に入れることができます。
わが家は挨拶文のスタンプを入れましたよ。
セブン―イレブンのマルチプリンターで年賀状ができる!
『はがきデザインキット』で出来た年賀状は
「このデザインで注文する」の下の印刷を押します。
するとセブンーイレブンが出てくるのでタッチしてください。
セブン―イレブンのマルチコピー機プリントの予約をしてください。
すると予約番号が出てくるので、忘れずメモって下さい。
この予約番号が重要!!
あと大事なことが…
コンビニの印刷機ではインクジェットはがきは使えません!!
使えるのは普通はがきです。
わが家はインクジェットはがきを買ってしまったので、急いで郵便局へインクジェットハガキを持って行き、普通はがきにかえてもらいました。
普通はがきにかえたらセブン―イレブンへ行き、マルチコピー機で8けたのプリント予約番号を入力します。
印刷代は1枚60円です。
予約番号1回で30枚の印刷ができます。
印刷枚数が多い場合は再び予約番号をとれば30枚ずつ印刷できます。
マイデザインの中に作った年賀状デザインが入っているので、それをまた予約番号をとればいいのです。
わが家は50枚だったので、1回目は30枚印刷、2回目は20枚印刷しました。
セブン―イレブンのマルチコピー機はきれいに印刷できますよ!
家でプリントするよりきれい!!
プリンターやインクをあせって買わなくても
手軽にコンビニで年賀状プリントができるのはいいですね!
郵便局のコンビニ年賀サイトはこちらから。
今年も残りわずか。
『ととのえる暮らし』を読んでくださり、ありがとうございます。
来年も『ととのえる暮らし』をよろしくお願いします。
スポンサーリンク