床に小さなゴミやほこりが落ちているのを見つけると「あ、掃除しなくちゃ!」と掃除機を持ってきて吸って…。
はい、掃除おわり!!
(*´Д`)いやいやいや…(←出川哲郎風)
スポンサーリンク
ちょっと待って!掃除機で吸う前にアレをしましょう。
ーいきなり掃除機かけていた昔の私へー
それでは掃除した気になっているだけです。
まず掃除機かける前に窓を開けてアレをしましょう。
アレというのは…
そう、ハタキです。
昔ながらのハタキがすんごく役に立つんです!
私たちは掃除をする時
つい視線が床にいってしまうのですが
まずはハタキでホコリを下へ落とすところから始めるんです。
パタパタパタ
ハタキの音が気持ちいい!!
なかなか届かない
照明器具の上
食器棚の上。
デリケートなところである
障子の枠。
かけ時計の上
など。
こういう部分にホコリが結構たまっているんです。
ハタキってやりだすと止まらない(笑)
パタパタするのがおもしろいんですね。
そうそう、ホコリが舞い降りてくるので
頭にバンダナしてくださいね(^^♪
このハタキ、正絹で出来ています。
羽二重なので静電気がほとんど発生しないんです。
【楽天市場】
部屋中ハタキかけてホコリが落ち着いたころ
掃除機をかけると
ホントすっきりとします♪
これがたまらない!
ハタキの前には窓をあけるのを忘れずに…
ホコリとさよならできてすっきりした空間になりますよー
スポンサーリンク
カテゴリ:空間をととのえる 運気が上がる空間づくり